本文へ移動
「居場所を失った人への支援活動応援助成」の第11回公募の実施について
2025-03-12
「居場所を失った人への支援活動応援助成」の第11回公募の実施について

近年の物価高騰や地域コミュニティの希薄化、単身世帯の増加など社会環境の変化により、経済的困窮や社会的孤立に直面する人々の生活課題が一層浮き彫りになっています。
こうした生きづらさを抱え居場所を失った人々に対し、相談支援の充実、必要な制度の利用促進、居場所の提供、デジタルツール等を活用したつながりの確保など、多様な支援が団体・機関によって展開されています。しかし、いずれの団体・機関も支援に必要な人材や活動資金は十分ではありません。

そこで、居場所を失った人々に対する支援活動を資金面から支援し、誰もが孤立や生きづらさを抱える人の存在に気づき、支え合い、つながり続ける「誰一人取り残さない(leave no one behind)」地域・社会をつくることを目的として、本助成を実施します。
なお本助成は、今回より赤い羽根福祉基金「社会課題テーマ助成」のプログラムとして実施するものです。

詳細は下記URL(中央共同募金会HP)をご確認ください。

https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-kikin/40020/
\参加者募集/手話講習会のお知らせ
2025-02-22
手話の魅力を知っていますか?
手や指の動き、口の形や表情など、いろいろな体の表現を組み合わせて自分の意志を伝えることができる、言語のひとつです。
自己紹介や挨拶などを一緒に学んで交流しませんか?

【1回目】3月1日(土)13:30~15:30
講師:馬留友行さん
【2回目】3月8日(土)13:30~15:30
講師:伊藤みずほさん
※1回目と2回目は内容が違います

場所:コミュニティ・プラザ 大会議室
無料 どなたでもご参加いただけます
申し込み方法:下記の電話、FAX、メールのいずれかで、氏名・連絡先を教えてください。
富士見町社会福祉協議会 地域福祉課
TEL 0266-78-8846 FAX 0266-78-8835
メール chiiki@fujimi-shakyo.jp

主催:富士見町社会福祉協議会 共催:富士見手話サークル
\参加者募集/ 在宅介護者教室の ご案内
2025-02-06
\受講者募集/災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催します!(※会場変更しました)
2024-12-27
重要
\受講者募集/地域 元気リーダー 養成講座のお知らせ
2024-12-27
\食品募集/年末 フードドライブ 統一キャンペーン のご案内
2024-11-25
注目
社協だより-12月号をお届けします
2024-12-02
~共生社会の懸け橋~ 福祉教室が開催されました
2024-11-13
社協だより-11月号
2024-11-01
家族者介護交流会 R6年度下期日程
2024-10-29
NEW
TOPへ戻る