そよ風 ~事業所便り・ブログ~
「かがやきはたけin乙事」 活動スタート!!
2021-04-26
カテゴリ:かがやきデイサービス
デイサービスセンターかがやきご利用者様の農作業をやりたいという想いを、地域とともに応援する取組み「かがやきはたけ in 乙事」がスタートしました。
「地域のみなさんが関わってくれるなら、育てやすく好きな方も多いトウモロコシはどうだい?」と、ご利用者さん等で提案いただき、現在、「種植え作業」を行っています。
作業は、富士見町社協が運営する5つの事業所のご利用者様と、地域福祉係に在籍する〝富士見町地域おこし協力隊の山中さやかさん〟を窓口に、主に町内の子育て世代のみなさまにすくすくと育てていただいています。
4月19日より種植えが順次進んでおり、ゴールデンウィーク開けに畑への植付けを行う予定です。植付け作業と、その前準備のマルチ敷きなどは、この取組みへ協力いただける地域のボランティアのみなさんと一緒に、今後作業を進めていく予定です。
ご利用者様、ボランティアのみなさんと味わうトウモロコシが、今からたのしみな今日この頃です。






春色鮮やかなお届け物
2021-04-14
カテゴリ:地域福祉係
さくら咲く旧落合小
2021-04-02
カテゴリ:地域福祉係
新年度がはじまりました。地域福祉係のある旧落合小のさくらが、新年度のはじまりをあとおしするように満開を迎えそうです。
今日は、富里区の〝富里さわやかクラブ〟のみなさんがお花見に訪れました。「ここのさくらは早いね~」、「昔、落合小に通っていたから懐かしい」など、風に揺れるさくらに想いをはせていました。
出勤する朝方には、ツバメが巣作りする様子もあり、春を日々感じています。
【農作業ボランティア募集】 かがやきはたけ in 乙事
2021-03-02
カテゴリ:かがやきデイサービス,地域福祉係
デイサービスセンターかがやきでは、利用者さんの農作業をやりたいという想いを応援し、「かがやきはたけ」をはじめました。作付け計画→ 育苗→ 植付け→ 水やり→ 収穫→ 販売まで、それぞれが知識と経験をもちより、元気いっぱい農作業に励んでいます。
今回、畑の規模を拡大し、乙事区在住利用者さんの畑で、トウモロコシを育てることになりました。地域のみなさまに、ぜひ農作業等を応援していただきたく、「農作業ボランティア」を募集しています。農作業経験のない方も歓迎です。
おいしい甘いトウモロコシを一緒に育て味わっていただける方は、以下の申込フォームからご連絡いただくか、問合せ先に直接ご連絡をお願いします。
● 申込フォーム
● 問合せ
デイサービスセンターかがやき ☎ 0266-64-2820
地域福祉係 ☎ 0266-78-8986
「諏訪郡歌体操」LCVで放送中!
2020-10-01
カテゴリ:地域福祉係
9月14日より、富士見町「お家でおたっしゃ広場」がLCV(121ch)で放送されています。同番組の中で、諏訪郡歌体操も放送いただいています。
一日2回、土日祝日関係なく「毎日」次の時間に放送中です。
=========
期 間:9月14日~3月14日
放送時間:10時45分~、16時00分~
=========
町内各サロン等、新しく撮影された映像をご覧いただけます。画面越しに、みなさんの元気な姿とともに体操してみましょう。
富士見町「お家でおたっしゃ広場」では、諏訪郡歌体操の他にも、自宅で取組んでいただける様々な体操を行っていただけます。日常がもどるその日まで、健康・体力作りに励みましょう。
※ 富士見町「お家でおたっしゃ広場」の映像は、次のURLからもご覧いただけます。
富士見町社会福祉協議会『介護サービス』事業所の活動・行事などをご紹介いたします。