本文へ移動

生活援助従事者研修

 生活援助従事者研修は、訪問介護(ヘルパー業務)の中で〝生活援助〟を中心としたサービスの担い手を育成するための研修です。研修修了後は、訪問介護事業所で生活援助の仕事に就くことができます。
 生活援助とは、身体介助を除く、洗濯・掃除・ベッドメイク・調理や片付け・買物代行などのサービスのことです。

研修概要

研修期間令和6年11月21日(木)~12月19日(木)  火曜、木曜に開催
       ※履修科目の一部を自宅で学習・課題を行い、講義日数を少なくした通信課程です。
会  場富士見町地域共生センター ふらっと 
募集人員定員19名(町内の方を優先とさせていただきます)
       ※最少催行人数5名(5名に満たない場合は中止となります)
条  件講義の全日程を出席できる方(日程表は裏面にあります)
費  用3,300円(税込、教材費を含む) ただし町外の方は5,500円
募集期間:令和6年10月17日(木)~11月13日(水) 

申込み

氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスをお知らせください。

■申込先■
富士見町社会福祉協議会 地域福祉課
〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見4654-1 地域共生センターふらっと
電話 0266-78-8550
FAX 0266-78-8923

研修に関する各種書類はこちらからご覧ください

2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ふれあい温泉・清泉荘の湯 お風呂休館日のお知らせ
  • 休館日
  • 13時開館
サービス理念
暮らしの喜び
 暮らしの安心
暮らしの笑顔を支えます
TOPへ戻る