赤い羽根共同募金事業への協力

昭和22年より始まった赤い羽根共同募金、長年ご協力いただきありがとうございます。富士見町社会福祉協議会では、長野県県共同募金会富士見町支会の事務局として、赤い羽根共同募金活動を推進しています。
それぞれがたすけあいの心を持って生活できるよう、募金で富士見町を良くする活動を行っている団体や地域の福祉活動を応援し、一緒に住みよい富士見町をつくっていけるよう、募金活動にご協力をお願いいたします。
赤い羽根共同募金
令和2年10月1日から12月31日にかけて、町民のみなさま・商店・企業などから多くの協力をたまわり、2,039,531 円(2,599 件)の共同募金が集まりました。
富士見町で集まった募金の7割が町内の福祉活動に活用され、3割は長野県内の福祉施設・団体の事業や災害援護金(見舞金)などに活用されます。
みなさまのご協力ありがとうございました。
募金の期間 | 毎年10月1日から12月31日 |
募金の種類 | 【戸別募金】自治会のご協力を得て、各ご家庭にご協力いただくものです
【街頭募金】街角や人の集まる場所で広くご協力を呼びかけるものです
【法人募金】企業等からご協力いただくものです
【職域募金】企業の従業員の方に職場での募金をご協力いただくものです
【学校募金】幼稚園・学校において児童・生徒にご協力いただくものです
【イベント募金】イベントを企画して募金のご協力をいただくものです
|
募金の使途 | ・民間の地域福祉を支える活動
・地域の皆様が担う地域福祉活動
|
税制上の優遇措置
個人の五千円を超える寄付金につきましては、所得税および住民税にかかる寄付金控除の対象になります。 法人の場合は、一般の寄付金とは別枠で損金算入することができます。
赤い羽根共同義金 リンク
問合せ
社会福祉法人 長野県共同募金会 富士見町支会
事務局 富士見町社会福祉協議会
電話:0266-78-8988